ITで経営力アップを実現!
「ビジョンを持ち、成長する」組織を目指して
生産性向上を目指し、経営理念・戦略(方針)・行動指針を見直しませんか?
当社のIT導入コンサルティングは
IT導入補助金2022年に登録されています
(IT導入補助金2023も引き続き登録予定)
※IT導入補助金2022 詳しくはこちらをご確認ください。
認定支援機関ID:107027003412
新着情報
経営ビジョンは業務改善の指針です
With コロナ の今こそ、ビジョナリー経営を始めましょう!
こんなお悩みはありませんか?
ITの活用
今こそコロナ新時代をICTで切り拓く
・テレワークを実現したい
・非接触型経営に取り組みたい
・転記・集計等を自動化して、本来「人」が行う業務に集中したい
・社内ポータルで情報共有を実現したい
組織力向上
・社内コミュニケーションが
活発な組織にしたい
・一体感ある組織にしたい
・長期的なビジョンを持つ
組織作りをしたい
補助金の活用
・ものづくり補助金を活用したい
・IT導入補助金を活用したい
・ホームページ制作に
補助金を使用したい
ものづくり補助金の活用事例
抗菌塗布剤の開発
・開発目的
抗菌塗布材剤の製造能力はあったものの、第三者評価を得られないため研究段階で止まっていたが、九州大学医学部の教授が製品評価をしてくれることが分かった。
ものづくり補助金をきっかけに、費用と第三者評価を得ることができるようになると開発に踏み切った。
・会社の取り組み
補助金の申請期間中(約6ヶ月間)に、
試作品開発から九州大学での評価までを終えた。
・結果
九州大学での評価は「OK:有意」
これにより、製品開発のめどがついた。
ホームページ制作
・制作目的
自社内で運営・管理ができるホームページを希望。
特に、最新情報をリアルタイムで更新できるホームページを制作したかった。
・会社の取り組み
WordPressを利用してホームページをリニューアルした。
最新情報は編集用プラグインを使用し、自社で更新できるようにした。
・結果
最新情報をこまめに更新できるようになったことで、サイトのアクセス数が増加した。
また、アクセス解析も自社で可能になった。
参照⇒https://www.toureishiki.co.jp/
災害用段ボールベッドの開発(Yahooニュースに掲載)
新型コロナウイルス対策として段ボール製仕切り版開発(日本経済新聞に掲載)
当社の強み
当社は中小企業の経営力向上を目的としたコンサルティングを主業務としています。
ITツールを活用しつつ長期的な経営計画を立案・実行することで、お客様とともに会社の経営力向上を目指します。
1.無料ITツールの提供
当社のもつ、EXCEL VBA(日報作成、実績表集計、等)を、
コンサルティング業務のツールとしてご提供いたします。
また、RPA、ECサイト制作においても、
無料ツールを活用したプランをご提案いたします。
ITツール自体はあくまでも手段のひとつです。
無料のツールをうまく活用し、経営力向上を目指しましょう。
2.お客様と一緒に作成・効果を確認
当社のサービスは、個別でお客様と一緒に作成し、
一緒にその効果を確認します。
ご提案したプランが実際に効果を発揮しているか、
さらに経営改善するにはどうしたらいいか、
お客様のご要望にお応えできるようにいたします。
3.補助金活用の支援
当社は情報処理機関・IT導入補助金の支援事業者です。
お客様が補助金を有効活用できるよう、
具体的なプランの提案・導入の支援をいたします。
4.長期経営計画の提案
生産性を向上し経営力のある会社を実現するために、
ITツールを活用して当面の経営課題を解決しつつ、
長期ビジョンの実現に取り組みましょう。
当社では10年間を目安とした長期経営計画をおすすめしています。
当社の社員参画型組織活性化マネジメント・プログラム(VSP)
をご検討下さい。
当社のサービス
次に紹介する当社の3つのサービスは、IT導入補助金2020(C類型-2)のITツールとして登録されています。
ITツールを活用し、皆様の会社におけるテレワークへの転換・働き方改革のお手伝いをいたします。
CRM・SFA
効率的なマーケティングや営業活動が行えるよう、
ニーズに合わせたCRM・SFAの社内システムの構築
および導入コンサルタントを行います。
詳しくはこちら
自力でホームページ
WordPressを使用し、B to BのECサイト制作をいたします。
売上増加やコストダウンはもちろん、
サイトの管理・運営を自社で行っていただくことを目標に、
サイト制作および導入コンサルタントを行います。
詳しくはこちら
AI美文字
AI inside株式会社の文字認識AIを活用することで
手書き・PDF書類の文字をCSVデータ化し、
従来は人手に頼っていたデータの再入力を自動化します。
2種類のサービスがございますので、
用途に合わせてご購入ください。
詳しくはこちら
現場でデータ入力
作業現場や外出先でのデータ入力を可能にし、
いつでも会社とのデータ共有ができるようになります。
タイムリーなデータ入力により、
組織全体の生産性向上・労働時間の削減を実現します。
詳しくはこちら